新庄から車で北西に30分ほど走ったところに羽根沢温泉郷がある。 温泉郷といっても同じ最上地方の肘折温泉や瀬見温泉のような温泉街とは違い、県道の終点(実際は終点ではなくまだ山に続く)に旅館が三軒、共同浴場が一軒、食堂が一軒あるだけの小さな集落の…
朝8時過ぎに福島県昭和村を出た。コロナで紅葉狩りの話も聞かないけれど、山はしっかりと紅葉していた。 今日は中越まで行くつもりだったので、只見から六十里越を通ればすぐそこである。そういえば今年は六十里越を一度もはしっていない。 例年あと一月ほど…
川渡温泉の高東旅館に二泊するとき、中日の昼食はスーパーセンターTRUST 岩出山店に買い出しのついでに岩出山でとることにしている。 「キッチンなの花」があったころは川渡温泉に昼食でも貢献できたけれど、閉店となった今は致し方ない。 有備館・岩出…
湯野浜温泉に行く前に余目駅によった。 余目で一番目に好きなパン屋の余目製パンでパンを買うためである。 いつものように天然酵母のフルーツパンを買った。そのままパンを昼食にしてもよかったけれど、血糖値が急激に上がりそうなのでパンは夜食にして余目…
岩木山から鰺ヶ沢に出て国道101号サンセットロードを通って能代まで来た。並走する五能線とこの国道はともに観光で人気らしい。 人気といっても何度か走ると特に見るところもなくなってしまうので、鰺ヶ沢からノンストップで東能代まで走った。 湯の沢温泉 …
弘前から秋田にJRで移動する際に大館駅で途中下車したことがあって、大館駅周辺にはなにもないことは知っている。そのときは街を探そうと歩いたけれど炎天下で背中のバックパックが重く、長木川まで行って断念してUターンした。 後で聞いたところによると大…
わかさぎ公園浜台キャンプ場に泊まった翌朝、すもも沢温泉郷に行った。 小川原湖周辺の温泉はたいてい朝早くからやっていて便利だ。キャンプ場から一番近いのはおそらく「ひばの湯 ぽぷら」だけれど、ここは例外的に平日は12時からの営業である。 朝6時のキ…
岩手県北上市を出発して秋田県湯沢市を経由し、そこから国道344号を通って庄内に来た。 最上から庄内に抜ける山道はもう秋が始まってる。 真室川町を過ぎて酒田市にはいったところにある慈光滝には虹がかかっていた。 湯野浜温泉 車で旅行するときは車中泊が…
コロナの罹患数は一向に減らないけれども、GoToトラベル事業で新しい旅のエチケットの下、旅行も認められはじめたようだ。 そこでGoToトラベルを利用して新規湯治場開拓ということで、いつもの宮城県、山形県を超えて今回は岩手県の水上温泉に行ってみた。 …
アメリカにかぶれているので三沢の町が好きだ。 三沢駅はかつて青い森鉄道と十和田観光電鉄の二つの路線があって、十和田観光電鉄は2012年に廃止されたけれどもしばらく駅舎は残っていた。その中で営業していたのが「とうてつ駅そば」である。 その十和田観…