東京下町八社福参りを歩いて周る

正月休みでしばらく出歩かなかった状態から某所の七福神めぐりに徒歩で出かけたところ、予想を超えて30kmも歩くことになり激しい筋肉痛になった。
二週続けて長距離を歩くのはつらいので、今週は軽めの下町八社を周ることにした。

東京下町八社

山手線の東側の下町(中央区、台東区)にある神社で構成されている。
とくに順番は決まっていないようだ。まあ順番が決まっていたとしても歩きやすい順に行くわけだけれども。
今回は東京駅八重洲口を起点として、住吉神社から北上し八社を周って上野駅浅草口にでるコースにした。

結果、16.39km、3時間43分のウォーキングとなった。

住吉神社 交通安全

11:50に東京駅を出発。

東京駅

八重洲を通って佃大橋を渡る。隅田川の堤防から佃大橋にあがるところに佃島渡船場跡がある。

佃島渡船場跡

開高健のずばり東京の「佃島↔明石町 渡守り一代」に佃島渡船の船長の話がでてくる。

地元の連中が遊びにでかけて夜遅く帰ってくると、向う河岸から大声で呼んだもんです。それも、ただオーイ、オーイといったんじゃあだめだが、トキヤーイというと船頭が起きて舟を漕ぎだしてくれた。トキヤーイというんです。そういうと、ああこれは地元の人間だとわかって、舟を漕ぎだしてくれたんです。

佃大橋

佃大橋

12:25到着、2.66km
佃島は古い街並みでちょっとした観光地のようなところなので、たくさん人がいるかと思いきや空いていた。

住吉神社

小網神社 強運厄除

住吉神社から小網神社までは橋を4つ渡る。

佃小橋

佃小橋

中央大橋

中央大橋

亀島橋

亀島橋

茅場橋

茅場橋

小網町児童遊園から小網神社に参拝する人々の行列が見える。

小網神社

13:04到着、2.74km。
人気のある神社とは聞いていたが、行列ができるほどとは思わなかった。
夜間このあたりによく来てこの神社の前を通るのだけれど、ポケモンをやっている人がいるくらいで参拝している人はいないのである。
みんな、お守りを買いに来ているのか?

小網神社

水天宮 安産子授け

小網神社から水天宮は近い。この辺りはどこを歩いても人がいる。

13:13到着、0.82km。
以前来た時は仮宮だったので、水天宮前の交差点が水天宮の裏側とは知らなかった。

水天宮

第六天榊神社 健康長寿

薬研掘を抜けて神田川を渡る。

柳橋

柳橋からは呪怨のハリウッド版「THE GRUDGE」冒頭の飛び降りシーンのマンションが見える。

柳橋

13:46到着、2.54km。
空いている。静かな神社が好きなのでここは良い。
年を取ると健康が第一になるのでここが一番人気であってもよさそうなものだが、他のご利益のほうが人気がある。それが若さというものか(場所の問題もある)。

第六天榊神社

今戸神社 縁結び

隅田川テラスを通って浅草にでる。天気もよいのでたくさん人が歩いている。

隅田川テラス

厩橋

厩橋

駒形橋

駒形橋

吾妻橋

吾妻橋は工事中。落語「文七元結」で長兵衛と文七が出会った橋。
長兵衛の家は本所1丁目あたりで暗くなってから吉原に呼び出された帰りで、文七は日本橋横山町から向島1丁目までお使いに行った帰りである。なかなかうまくできている。

吾妻橋

14:25到着、2.91km。
広い境内に行列が出来ている。
八社のなかで一番人気のご利益が強運で、二番がここの縁結びである。
東京大神宮もそうだが縁結びを売りにしている神社は近年人気があるようだ。縁結びに少しでも関連のある寺社は縁結びをキーワードにして宣伝すればいいと思う。

今戸神社

鷲神社 商売繁盛

浅草警察署の前を通って千束経由で向かう。
途中老夫婦に浅草寺への道を聞かれ、遠回りの道を教えてしまった。申し訳ない。

鷲神社に行く前に吉原弁財天によった。関東大震災時の写真掲示が強烈でおどろおどろしい場所だと思っていたが、改めて来てみるとそうでもなかった。

吉原弁財天

14:51到着、1.64km。
酉の市で知られている割りに空いている。
浅草寺が近いので皆そっちにいくのだろう。

鷲神社

小野照崎神社 学問芸能

入谷から東上野あたりは住宅街でよるところがない。
ただ猫がやたらいる。谷中に集中しているわけではないようだ。

f:id:misatospring:20200117152659j:plainf:id:misatospring:20200117152705j:plainf:id:misatospring:20200117152708j:plain

15:03到着、0.95km。
小規模ながら木にかこまれて良い雰囲気。女性の参拝が多いのはご利益が芸能だからだろうか。
富士塚というのがあるらしいが、どれか分からなかった。

小野照崎神社

下谷神社 円満融和

下谷まで来ると日常の寄り道の範囲なので更に見るところがない。でも稲荷町駅の北側に銭湯があるのは知らかった。

稲荷町 寿湯

15:26到着、1.63km。
鳥居がでかい。

下谷神社

駅近なのに空いている。ただスピーカーで祈祷の順番の案内をしたりしていたので日常ほど空いてはいないのだろう。
ここも夜来ると基本的に誰もいない。アヒルが放し飼いにされているらしいぞ。見たことはないけれども。

下谷神社

東上野の飲み屋街(というほど店はない)を通って15:34に上野駅に到着(0.51km)。

上野駅

混んでいるところは参拝しなかったので、すべて参拝すればもう少し時間がかかると思う。
1月の上旬だったので人が多かったけれど、イベント時期を外せばだいたい空いているはずである。
また中央区にはたくさん公衆トイレがあるので生理現象に困ることはない。台東区は比較して少ないように感じるけれど、それでも困りはしない。