【秋山郷の温泉】栄村 屋敷温泉 秀清館

屋敷温泉 鳥甲山を下山しムジナ平登山口まで戻った後、温泉を探す。 blog.misatowater.com 一番近い温泉は切明温泉で、少し先に上野原温泉:のよさの里、小赤沢温泉:楽養館、屋敷温泉がある。 のよさの里と楽養館は、苗場山から下山した人が来るだろうし、…

【奥会津の温泉】南会津町 会津みなみ温泉 里の湯

国道289号と国道401号の交差する南郷地区に電器屋さんがやっている温泉がある。温泉好きのあいだでは知る人ぞ知るという感じで有名なのだそうだ(ということは誰でも知っているのでは)。 行きたい温泉リストに載っていたし、何度も前を通ったこともあるのだ…

秋山郷 結東集落「萌木の里」の紹介と見倉集落近くで熊に遭遇した話

津南秋山郷 萌木の里 秋山郷は秘境と言われる場所だけに、昼食をとれる場所が非常に少ない。栄側の信州秋山郷の小赤沢と切明、津南側の結東の3ヶ所くらいだろうか。いずれも公営(?)の施設で昼食をとることができる(ほかにも一部旅館等でとれ…

【日本二百名山】鳥甲山 真夏のムジナ平 ー 屋敷登山口コース

鳥甲山 秘境と呼ばれる秋山郷から西に見える鳥甲山。東の苗場山の優しさとは反して険しい様相であり、前々から登りたい山の一つであった。 登山ルートは南側のムジナ平登山口から山頂に登り、北側の屋敷登山口へ降る一方通行というのが暗黙の了解のようだ。…

湯治宿、自炊宿であったら便利なもの

安宿に持参すべきアイテム 旅行のときには、自炊できる湯治宿のような安宿に泊まることが多い。 旅館やホテルと同じ備品があるつもりで行くと思わぬ物が無くて困ることがあるので、参考として書き留めておきたい。 必須アイテム 野宿、キャンプ、旅館泊と…

【奥会津の食堂】只見町 中華料理 喜幸飯店

奥会津の食堂 奥会津を車で走るとなかなか食事を取るような店が見つからない。 チェーンのロードサイド店はそもそも無いし、行きたい店の対象ではないなので探すのは地元の人が通う個人店である。 車で走ると見つからないものだが、じっくり探してみると結構…

【東北百名山】七ヶ岳 8月 たかつえ登山口

山の日に登山 8月の連休の中日に奥会津の七ヶ岳に登った。夏の連休なので山好きの人はアルプスとかの高い山に行くだろうし、ここ数回の登山では熱中症気味であったので、最近購入した経口補水液を試してみたかったというのもある。 たかつえ登山口 会津アス…

【文化財・建造物】福島県喜多方市 甲斐本家座敷は一見の価値あり

喜多方といえば 喜多方といえば喜多方ラーメンだろう。喜多方に来たことはなくとも、ラーメン坂内などのチェーン展開している店で喜多方ラーメンを食べたことのある人は多いと思う。 だが喜多方はラーメンだけではないのだ。喜多方は武士の街である会津若松…

Android GNSS statusの取得 Kotlin

AndroidからGNSS衛星情報を取り出す もともとはRTCMの動作確認をするうえでGNSSアンテナとレシーバを自費で購入するわけにもいかず(そこまで興味はない)、android端末で代わりにならないかと考えたことが発端です。 rawデータを取得する前段階として、andr…

【湯治宿・自炊宿の宿泊】福島県福島市 赤湯温泉 好山荘

磐梯山の近くで湯治宿を探す 磐梯山に登る日は、飲み会を兼ねて近くの温泉宿に泊まるつもりだった。 福島市まで出て飯坂温泉に泊まるのが当初の計画であったけれど、どうせなら行ったことのない温泉に泊まりたい。 周辺で自炊できるところを探したら、中の湯…

なんとか解決: Android StudioとAMD製CPU

AMD製CPUとAndroid Studioの問題 以前、AMD製CPUでAndroid Studioの標準エミュレータを起動するとクラッシュするという記事を書き、クラッシュを回避するためにはWindows Insider programで新しいwindowsのbuildを導入する必要があるというところで終わって…

【日本百名山】磐梯山 夏の翁島登山口ルート

会津磐梯山 連日の雨も止み、夏らしい気温となった7月の金曜日に磐梯山に登ってきた。 登山は危険なルートでない限りソロのほうが気楽だし、ハイペースで進めるので一人で行くことが多い。今回は珍しく同行者のいる登山である。 ルート選定 最もメジャーなル…

【湯治宿・自炊宿の宿泊】山形県大蔵村 肘折温泉 旅館 玉乃屋

1月の終わりに雪深い肘折温泉に湯治に行った。 昨年も同じころに来た山形は降雪がひどく、奥羽本線も前日から運休、遅延が続き、前日に泊まったかみのやま温泉から新庄まで半日を要した。在来線が運休していたため普通切符で山形新幹線に乗車できたものの、…

群馬県おすすめの共同浴場 5選

群馬の温泉 群馬県の共同浴場といえば天下の名湯とされる草津温泉の19ヶ所の共同浴場が有名である。 有名すぎて人が多すぎるのと、観光客のマナー等の問題により公式に外来を認めている共同浴場は3ヶ所と少なくなっており、ゆったりと温泉を楽しむことが難し…

Android StudioとAMD製CPU

Android Emulator Android Studioに付属している公式のエミュレータは仮想化にHAXM(Hardware Accelerated Execution Manager)を利用しており、HAXMはIntel製CPUしかサポートしていませんでした。 AMDユーザはAndroid Emulatorを利用できない状態でしたが、…

川渡温泉 東鳴子温泉 ジョギングコース

ジョギング・ランニング 12Kmコース 湯治場に何度も行っていると、遠出しないかぎりは温泉にはいるか食べるかくらいしかすることがなくなってきます。 温泉にはいって飲んで寝て、では健康的とは言えないので、湯治場においても運動するようにしています。 …

JavaFX TextFlowのオートスクロール

TextAreaとTextFlow JavaFXで複数行のテキストを出力する場合、TextAreaもしくはTextFlowを利用します。 TextAreaはなにもしなくともスクロールしてくれるので問題はありませんが、リッチテキストを利用できるTextFlowでは表示範囲より行数が多くなったとき…

【日本二百名山】会津朝日岳 7月の登山

7月の土曜日に会津朝日岳に登ってきた。奥会津は近いようで遠いので前夜から移動する。朝日岳登山口に行く前にずっと行きたかった木賊温泉岩風呂に寄ったのち、朝日岳にむかった。静かな山と聞いていたが駐車場には思いのほか車が多く驚く。スタート地点から…

Akka streamを利用したストリームクライアント

Akka stream misatowater.hatenablog.com 以前の記事でAkka Httpを利用したストリームクライアントを作成し、NTRIP特有のICYやSOURCETABLEというプロトコルに玉砕しました。 HTTPではないプロトコルに対応するため、Akka streamを利用してクライアントを作成…

Scala 正規表現のパターンマッチ match case式による直接処理

Scala パターンマッチ Scalaでは文字列をマッチングさせる場合、match式で処理を書くことができます。 "abcdef" match { case "abcdef" => println("match") case _ => println("not match") } 上記のような直接比較では問題ないのですが、正規表現を使う場…

【湯治宿・自炊宿の宿泊】宮城県大崎市 川度温泉 高東旅館 東五郎の湯

蔵王温泉を満喫したのち、14:30過ぎに川渡温泉に到着。今年3回目の高東旅館に泊まる。旅館というより限りなく湯治場に近い温泉宿である。宿泊にあたってのチェックインルールや持参したほうがよいもの、川渡温泉の見どころをまとめた。

【山形県 村山の温泉】山形市 蔵王温泉 下湯共同浴場 川原湯共同浴場

休みをとって鳴子温泉郷にいってきた。 鳴子といっても中心の鳴子温泉ではなく、南端の川渡温泉での湯治もどきの旅行です。 鳴子温泉までの道筋は国道4号側の温泉に寄り道し、加美町で食材を調達して国道47号を西へ進むことが多かったのだけれど、今回は国道…

Akka HTTPを利用したストリームクライアント

ストリームクライアント NtripプロトコルはHTTPライクなシーケンスの後、ストリームでRTCMが送信されます。 新たに学び始めたscalaで、本シーケンスをシミュレートするクライアントを作成していきたいと思います。 Akka streaming / HTTP scalaにはHTTPスタ…

バイト配列の一部bit列を数値に変換 : java

bit列で数値を抜き出す必要性 一部のプロトコルではデータがbyteやinteger単位ではなく、bit単位で設定されています。 特定bit列を数値に変換するには先頭bitから最終bitまでシフトしつつ足していくことで取得することができますが、バイト単位にキャストし…

RTCM3 メッセージタイプ

本題のGNSSデータ NtripのRequest/Response、RTCM3フォーマットの解析まできてようやくGNSSデータにたどり着きます。 RTCM3のデータ部分は最初の12bitsがメッセージタイプとなり、メッセージタイプの一覧は以下のページで参照できます。 SNIP Knowledge Base…

クライアントから見たRTCM3

RTCM3 メッセージ フォーマットがRTCM 3.xとなっているmountpointにRequestを送信すると、"ICY 200 OK"を受信したのちGNSSデータ(RTCMメッセージ)がストリーミングで送られてきます。 ストリーミングなので1パケットにひとつのRTCMメッセージが含まれてい…

Ntrip version 1.0 sourcetable フォーマット

SOURCETABLE ストリーミング(STR)フォーマット 英語でのフォーマット説明はネットで見つかりますが、日本語版で。 各パラメータの区切り文字は ’:’(半角)です。 # パラメータ 意味 フォーマット 例 1 <type> = STR データストリームSTR(Data Stream) / CAS(Ca</type>…

NMEA checksum

Checksum NEMAフォーマットは$で始まり、で終わります(のあとにchecksumをつける)。 checksumは、最初の文字と次の文字の排他的論理和(xor)を最後の文字まで続けることにより得ることができます。 /** * @param data 計算対象文字列 * @param startPos …

Ntrip version 1.0 Basic

Ntrip(Networked Transport of RTCM via Internet Protocol)とは NtripはRTCM(Radio Technical Commission for Maritime Services)で規定されているインターネット上でGNSSデータを送信するためのプロトコルです。 GNSS単独測位ではメートル級の誤差が生…

byte配列の16進数ダンプ:Java

プロトコル実装の際、送受信データをバイナリとアスキーの両方で確認したいことが多々あります。 標準出力で確認できるようテキスト(String)に変換するサンプルプログラムを作成しました。 public String hexDump(final byte[] data, int length) { if(dat…